<景品表示法に基づく表記>本サイトには広告が含まれている場合があります

/このサイトのページには「アフィリエイト広告」を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」にならないよう配慮してコンテンツ作成をしておりますのでご安心ください。

暮らし

実際に感じたセミリタイア1年目のメリット・デメリット

セミリタイアのメリットとデメリット

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

管理人のかざひなです。

セミリタイアをして1年が経ちます。

この1年で感じたメリット・デメリットをまとめてみました。

セミリタイアのメリット2つ

セミリタイアのメリット

実際にセミリタイアをしてみて大きく感じたメリットは以下の2つです。

セミリタイアのメリット
  • 自由な時間がたくさんできる
  • 心が穏やかになる

自由な時間がたくさんできる

この1年で一番感じたメリットです。

勉強してもよし、遊んでもよし、何もしなくてもよし、働いてもよし。

今日は何をしようかというのを選ぶことができるのはとても嬉しいですね。

時間がたくさんあるので、好きなことややってみたかったことをいっぱい試すことができます。

今年はやってみたかった家庭菜園に挑戦したり、両親と出かけてみたりしました!

フルタイムの時は何もできませんでした。

両親とのお出かけはとても楽しかったし、家庭菜園に至っては少し節約することができました。

給料は半分以下になりましたが、お金の代わりに自由な時間を得ることができたので、管理人は今のところ満足です。

実際に自由な時間が増えたことで、時間は有限で思った通りに動ける時間も限られてるんだろうなってことをすごく感じます。

仕事を減らしたり辞めたりするのはめちゃくちゃ勇気が入りますが、管理人は挑戦して良かったなと思いました。

心が穏やかになる

余裕ができたからなのか、心がかなり穏やかになりました。

空を見ることができる。

陽が昇って陽が沈む1日の流れを感じることができる。

夜に寝ることができる。

自分の生活サイクルに合った生活が出来ているのもあるのか、心がすごく楽です。

天気が良いことを素直に喜ぶことができるという時点で、だいぶ自分の暮らしを取り戻した気がします。

以前は天気が良いと、「帰りたい」とか「なんで働いているんだろう」とかとても虚無の心が大きくなっていました。

仕事から帰ってきて「明日が来なければ良いのに」って思ったし、夢の中で仕事しててクレームもらったりして目が覚めたり。

朝起きたら「帰りたいなぁ」って思ったりしてました。

朝起きて「天気が良いなぁ」とか、「今日は仕事か、頑張ろう」って思えるのはすごい幸せだなぁと思います。

…今自分でメリット書いてて思ったけど、砕け散る前にセミリタイアできてマジで良かったなと思います。

セミリタイアのデメリット1つ

セミリタイアのデメリット

結論、セミリタイア1年目のデメリットは1つしか感じませんでした。

セミリタイアのデメリット

収入が少ないから不安になる

収入が少ないから不安になる

当たり前のことですが、フルタイムで働いていた時よりも収入が少なくなります

一応、特別支出用の口座もあるのですが減る一方ですね

昨年の収入が多いために、いろいろな税金も現在の収入に対して大きすぎです。

今年の収入の約50%は国民年金と国民保険に消えていく計算です

覚悟していたこととはいえ、通帳の金額が一気に減るというのは心臓に悪いですね。

とりあえず2年目の状態に期待です。

セミリタイア1年目はメリットの方が大きかった

セミリタイア1年目は年金と保険の支出の大きさに少し心を抉られましたが、デメリットを感じることが少なかったです。

どっちかというとメリットを感じることが大きかった。

やってみたかったことを思いっきりやれてるのと、きちんと自分の生活サイクルで暮らしていけているのが一番大きいメリットでした

フルタイムで働いていた時は空が青いほど絶望し、天気が悪いと少し安心するという謎の精神で働いていました。

寝ている時は夢でも仕事をしていて、朝起きた時に「帰りたい」「また1日が始まってしまう」と朝が来なければ良いのにとさえ思っていました。

ひどい時は眠れなかったり。

とにかく毎日どこか鬱鬱しい感じでしたね。

今考えると、当時はどこか壊れていたのかもしれません。

今はお金はないけれども、朝起きて「帰りたい」と思うことがないので、とてもありがたい日々を過ごしております。

2年目からはどんな生活になるのか分かりませんが、ストレスでお金を使う生活に戻らないためにも、楽しみながらお金の勉強を続けていきたいと思います。

読んでくれてありがとうございます!

ブログ村に参加しているので、よければポチッとお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ