風のたより
好きなことをしながらゆったり過ごしたい
<景品表示法に基づく表記>本サイトには広告が含まれている場合があります

/このサイトのページには「アフィリエイト広告」を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」にならないよう配慮してコンテンツ作成をしておりますのでご安心ください。

DIY

フローリングの張り替えをしてみた(前編)

フローリングを張ってみた

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

管理人のかざひなです。

先月、管理人お気に入りのホームセンターに行ったところ、なんと、素敵な杉の無垢材が売っていました。

幅20cm×長さ200cmの無垢材が税込みで998円!

POPを見ると、「テーブルに、フローリングに」と書いてあるではありませんか。

うん、フローリングこの無垢材にしよう!!

思い立ったが吉日。

さっそく、家に帰りフローリング貼り替えのための準備に取り掛かりました。

    フローリング貼り替えの準備

    部屋の寸法を計る

    まず、とにかく寸法大事だよね。

    って、ことで部屋の寸法を計りました。

    寸法を計ることで、必要な材料の予算を大まかに組むことができます。

    ……できますよ。

    たぶん管理人の部屋の予算は35,000円。

    けどね、なんかもうわけわかんなくなりまして。

    というのも、管理人の部屋の形、テトリスのLみたいな形してるんだもの。

    ま、とりあえず2枚ぐらい買って実際に置いてみようぜ!(寸法とは)

    気をつけること
    • ドアが部屋側に開くタイプのものは、床からドアまでの高さを計る必要があります。ドアぴったりの高さにしてしまうと、ドアが開かないので。
    • 無垢の木は湿度によって膨張します。

    貼り方を考える

    フローリングにはいろんな貼り方があります。

    管理人は「レンガ張り」を選びました。

    部屋が狭い(5.5畳)ので、整然とした印象にしたい。

    というより、フローリングを張る時には隣合う板はずらして張らないと、板が湿気を含んだりした時に盛り上がってしまいます

    2mで組んでしまうと、あまり板がずれないなぁ…ってなったのです。

    長さ1mをレンガ張りが一番安定して組めるじゃん!!

    ということで、

    長さ1mの無垢材を「レンガ張り」でやっていく。

    管理人の方向性が決定しました。

    木材は買った場所で切ってもらおう 

    とりあえず、4m分を買おう。

    さっそくホームセンターで板を購入。

    よく見ると、最初に見た2mの方は、厚みが3cm。

    部屋の床からドアまでの高さは2.2cm。

    〜フローリングの張り替えをしてみた・完〜

    いや、待て待て。

    完じゃない。なんかないか。

    そう思って脇を見てみたらなんと、同じ杉の無垢材で長さ4m厚さ2cmがあるじゃないですか!

    意気揚々と4mを約1mずつにカットしてもらいました。

    その後悲劇が待っているとも知らずに……

    注意すること
    • ホームセンターによってカット代が違う
    • 持ち込みの資材のカットは行なっていない

    あと、カットする刃は数ミリ厚みがあります。

    今回みたいに4mを1mずつカットしようとすると、どうしても1〜2mmズレることがあります。

    はい、バカー!やってしまったよ

    さっそく家に帰ってシート状のフローリング板を剥がしました。

    敷いてるだけだったから、剥がすの楽だったんですよね。

    そして、いそいそと板をはめていくと……

    フローリング 張り替え途中

    あれ……ドアが開かない

    そうです、厚み3cmを2cmと見間違えてしまったのです。

    せっかく計ったのに結局合わないじゃんーーーーーー!!!!!

    でも、もうしょうがない、買ってしまった。

    なので、ドアの開く分を抜いて板をはめていくことにしました。

    フローリング 張り替え失敗

    1m未満の板は測るより板を重ねて線を引いた方が正確

    板をはめていくと、どうしても1m未満の長さを使わなければならない板が出てきます。

    足りない部分を巻き尺で計って…ってやってたのですが、なんと1mm〜2mmズレてくるんですよね。

    ※管理人の測る技術がないだけ

    ズレたものはノコギリで薄く削いで、やすりをかけて、はめていたのですが

    めんどくさい

    めんどくさい(2回目)

    どうしようか考えた末、板を重ねて印をつけるという方法が、一番誤差が小さかったです。

    こうしてどんどん板がはめ込まれてい行きました。

    ちなみに、何度も何度もホームセンターにカットを頼みに行ったので、カット専門のお父ちゃんに顔を覚えられました笑

    続きはこちら

    読んでくれてありがとう。

    ブログ村に参加しています。よければポチッとお願いします。

    にほんブログ村 その他趣味ブログへ