最近ポイ活報告の形式をちょっと悩んでいる管理人の風雛(かざひな)です。
というのもね、ポイントって要はその月の買い物の量に依存するんですよ。
だからあんまり毎月報告するのもちょっとなぁ…って。
なので次回から
①auPAYゴールドカードの年会費を取り戻した時
②ポイ活に新しい動きがあったとき
この二つのどちらかがあった時に記事を更新していきます。
※ここから先はポイ活についての備忘録です。
ポイ活について思う事
最近前にもましてポイ活がゆるゆるになってきました。
たぶん、極めればもっとポイントを貯めることが出来るんだろうけど、なんか疲れちゃって。
これを経由してこうしてこうすればポイント倍、さらに倍みたいな事考えるのは嫌いではないですけど、ある日プツンと疲れてしまう。
ポイ活はやれば目に見えて結果が返ってくるので、楽しいのですが、ハマってしまうとポイントしか見えなくなる。
本当は節約のために貯めていたポイントは、いつしか貯めるために買い物をするという本末転倒なことになることも多いです。
おかげさまで、本末転倒にはならなかったですが、少しのめりこみすぎた感じは否めません。
ポイ活をして何か変わったか
何もしていない時に比べて、お金を使う機会が少なくなりました。
自分に合ったポイント還元率の高いカードを作って、そのカードで貯めたポイントで、日用品などを支払う事が多くなったからです。
私の場合、楽天カードが合っていたようです。

auPAYゴールドカードも肌に合うといいなぁ……人生初のゴールドだ。
いろいろ手をつけるより、一か所に絞った方がいい
いろんな種類のポイ活をしていますが、1か所に絞った方がポイントは貯まります。
例えばクレジットカードもできれば1枚に絞った方がポイントは貯まりやすいです。
管理人、ネットショッピングと店舗ショッピングをどうしても併用するので貯めるポイントがあちこちになります。
特に店舗に関しては場所によって値段違いますし。
それでもポイントを貯めるとなったら、店舗でも出来るだけ1つにまとめるのが良いのかなぁと。
それこそ、20円の差で移動する時間が30分とかなら、20円高くても近くの店でポイント貯めた方がお買い得です。
ポイ活は程よい距離間が必要
ずっとポイントの計算してるよりも、これだ!って思うものがあるならそれを続けていくのが一番負担は少ないかなぁと思います。
1年まとめを発表してみて、管理人の中でもうポイ活の先が見えた感じです。
ポイントはあくまでも、支払った金額に対しての還元です。
お得という言葉に惑わされないで、ポイ活するのが一番長く続けられる気がしますね。